モノの独学備忘録

赴くままに色々勉強し、感想などを交えて記載。様々なジャンルに手を出す予定です。

ギャンブルの数学 ~期待値とは~

期待値」という言葉をご存じでしょうか。

 

 ゲームやビジネスなどいろいろな場面で聞く言葉かもしれませんが、今回は数学のお話です。

 

 

期待値の例

 数学では、確率の分野でこの言葉が登場します。例えば、

「サイコロを振って、2以下が出たら500円、3以上が出たら300円もらえる。」

というゲームがあります。この場合、このゲームの期待値は、

 

f:id:mono_sound:20211001103904p:plain

期待値の計算

 このように計算できます。具体的に言うと、"それぞれの確率のときに得られる利益" と "それが起こる確率" を掛け合わせた数字の総和をとっています。この計算から今回のゲームの期待値は300円ということがわかります。

 

 

期待値の仕組みと意味

 さて、先に結果を出してしまいましたが、つまり期待値とは、

「このゲームを繰り返し行ったときに、一回当たりの利益の平均は何円に近づくか?」

という値なのです。

今回のゲームを繰り返し行うと、手元には300×(ゲームを行った回数)円が残るはず、という計算になります。このゲームの参加費が一回あたり200円だったら儲かる可能性大!ですが、参加費が一回あたり400円では望みは薄い...といったところでしょうか。

 

 

どんな場面で役に立つのか?

 このように、確率を含んだ不確定な事象(ゲームのガチャやギャンブルなど)を行う際は、期待値を計算することによって大体どれぐらいの利益が望めそうか、ということがわかります。また、必要出費と期待値を照らし合わせることでその事象に挑むことが無謀かどうかを測れるという場合もあります。

 

 

おわりに

 期待値とは何か、なんとなく理解できましたでしょうか。もちろん簡単に期待値の計算をできない事象も世の中にはたくさん存在します。さらに言うと、期待値が無限大に増え続けるという摩訶不思議なことも起こります。次回はそのことについて記事を書こうと思います。

 

ここまでご覧いただきありがとうございました!次回もどうぞよろしくお願いします。

ブログを飾り付け

文字だけの文章では読みづらいので、はてなブログの標準機能を使ってできるだけ華やかにしてみようという試みです。

目次と見出し

見出しとして太字で書いた部分を、目次にして先頭にまとめられるようですね。便利。

 

タグ付け

 記事に関連する要素をタグ付けできます。早速つけてみました。いろんな人に見ていただきたいですね。

 

文字の強調とか

横線や下線などで文を訂正したり強調したりEnglish仕様にしたりできました。ノートにマーカーを引く感覚ですね。

ココ重要!!みたいに。手軽にできていいですね。

文字をいじるのが一番簡単で分かりやすいかもしれないです。

 

動画や商品の紹介とか

YouTubeの動画を貼り付けたり、Amazonの商品のリンクを貼ったりできるみたいです。参考資料などの記録や紹介に使えそうです。

 

おわりに

今回は標準機能を中心に色々試してみました。練習にはなりましたが、記事としてこれでいいものか心配...。なんにせよ今後の記事のイメージがつきやすくなったので、次からは自分の好み全開の勉強をしていきます。

 

ご覧いただきありがとうございました。では、またいつか。

ブログとは?

独学備忘録と銘打って始めてみたものの、ブログのことが全く分からない私。

 

色々な有名人がブログを書いているわけですが、そもそもホームページとブログの違いもよくわかりません。

そこで、せっかく「独学」なのだから、ブログについての勉強を最初の記事にすればいいじゃない、と考えました。

 

まず第一の疑問として、「ホームページとブログの違いとは」です。調べてみると、一般にホームページはサービス提供の側面が強く、情報を整理して見せるのを目的として作られるとのこと。一方でブログはホームページと違って更新順に記事が並べられるので、日記の側面が強いようです。改めて調べると、納得できることばかりです。有名人さんは直近の活動報告や日常の呟きがメインでしょうから、ブログが適しているんですね。

 

次の疑問はブログの書き方ですが、これには色々あるようで、サブドメインやらレンタルサーバーやらHTMLやら...一朝一夕では知り尽くせないようです。当然と思えば当然ですね。今回は文章を並べるだけの簡素なもの(になるはず)ですが、それだとやはり読みにくいもので、HTMLを利用して飾りつけをするのが一般的なようです。今後はHTMLも勉強していこうと思います。

 

こんな感じで自分の勉強したことと、それに対する感想を書き連ねるブログにする予定です。今後はもっと適当になるかもしれませんが、お付き合いいただければ幸いです。

 

ここまでご覧いただきありがとうございました。次回はブログの書き方についてあれこれ試してみます。